中国の伝統の休日
2020.09.25
みなさん こんにちは (*^^*)
浦和支店には中国出身のスタッフがおりますので中国の伝統の休日についてお知らせいたします。
中国では10月1日は 「国慶節」(建国記念日)・10月3日は 「中秋節」(旧暦8月15日)と呼ばれる
伝統の休日があります。今年は建国60周年になる年でなんと史上最長の8日間の連続休暇になるそうです。
日本で有名な「春節」もこの伝統の休日にあたります。
10月3日の「中秋節」はいわゆる中秋の名月を鑑賞する日。中国ではこの日に 「月餅」を食べる習慣があります。
月餅は丸く、家族で分け合って食べるものなので一家団欒の象徴でもあるそうです。
日本では四季を通して売られている月餅ですが クリスマスケーキと同じで、中国ではこの時期だけの限定品になります。
このご縁も大切に・・10月のおもてなしに有名な中村屋の「月餅」をご用意させて頂きました..
ご来店おまちしております!数に限りがあります・・・
浦和支店には中国出身のスタッフがおりますので中国の伝統の休日についてお知らせいたします。
中国では10月1日は 「国慶節」(建国記念日)・10月3日は 「中秋節」(旧暦8月15日)と呼ばれる
伝統の休日があります。今年は建国60周年になる年でなんと史上最長の8日間の連続休暇になるそうです。
日本で有名な「春節」もこの伝統の休日にあたります。
10月3日の「中秋節」はいわゆる中秋の名月を鑑賞する日。中国ではこの日に 「月餅」を食べる習慣があります。
月餅は丸く、家族で分け合って食べるものなので一家団欒の象徴でもあるそうです。
日本では四季を通して売られている月餅ですが クリスマスケーキと同じで、中国ではこの時期だけの限定品になります。
このご縁も大切に・・10月のおもてなしに有名な中村屋の「月餅」をご用意させて頂きました..
ご来店おまちしております!数に限りがあります・・・
