若手エンジニアの修理風景
2021.02.21
みなさまこんにちは
今回はSエンジニア22歳の修理風景を少しご紹介します。

作業指令はエンジンからの水漏れでウオーターポンプという部品の交換です。

狭い隙間に手を入れて器用に部品を外しています。

取り外した部品と新部品を並べて同じ形をしているか?どこに異常が有るのか?などを見比べています。
作業時には修理書をよく読んで作業手順を確認しています。
記憶に頼らない正確な整備の為に修理書は必ず準備をします。

修理後に水漏れが発生しないようにシール材を均一に塗布しています。
顔は映っていませんが真剣な表情がカッコいいと思います。

最終段階では先輩エンジニアと一緒に確認をします。
Sエンジニアは現在2級整備士の資格取得にチェレンジしています。
働きながら学ぶ事は大変ですが、学ぶ楽しさ、お客様のお役に立てる喜び、作業を任される責任感など充実した日々を過ごしています。
ご来店の際にSエンジニアがご挨拶をすることもあると思いますが、そんな時は「頑張って!」と声を掛けて頂けると励みになりと思います。
それでは
みなさま
楽しい事を妄想して
お身体ご自愛下さい。
今回はSエンジニア22歳の修理風景を少しご紹介します。

作業指令はエンジンからの水漏れでウオーターポンプという部品の交換です。

狭い隙間に手を入れて器用に部品を外しています。

取り外した部品と新部品を並べて同じ形をしているか?どこに異常が有るのか?などを見比べています。
作業時には修理書をよく読んで作業手順を確認しています。
記憶に頼らない正確な整備の為に修理書は必ず準備をします。

修理後に水漏れが発生しないようにシール材を均一に塗布しています。
顔は映っていませんが真剣な表情がカッコいいと思います。

最終段階では先輩エンジニアと一緒に確認をします。
Sエンジニアは現在2級整備士の資格取得にチェレンジしています。
働きながら学ぶ事は大変ですが、学ぶ楽しさ、お客様のお役に立てる喜び、作業を任される責任感など充実した日々を過ごしています。
ご来店の際にSエンジニアがご挨拶をすることもあると思いますが、そんな時は「頑張って!」と声を掛けて頂けると励みになりと思います。
それでは
みなさま
楽しい事を妄想して
お身体ご自愛下さい。