ディスプレイオーディオを使ってみた!
2021.02.17
こんにちは! 鶴ヶ島支店の仲道雄です。
私は試乗車のライズを乗っておりますが、なんとナビゲーションが付いていない・・・のです。
トヨタ車のお車は今ディスプレイオーディオが主流になってきているのでDOPナビが付けにくくなってきています。
私もMOPナビやDOPナビを使ってきたのでなかなかディスプレイオーディオに抵抗がありました。スマートフォンと連携させないとナビが使えないとかCD,DVDが使えないとかいろいろ批判的でした。その中で試乗車のライズを使わせて貰うことになり初めはディスプレイオーディオか~マジか~なんて思っていましたが仕方なくUSBケーブルをpipit店で用意をしていろいろ試してみることにしました。
そしたらなんと!!!思いのほか使い勝手がいいのです!
ナビゲーションは常に最新情報ですし、USBケーブルと接続してあるので充電もされるしBluetoothも繋げないでハンズフリー通話もできます。しかも自分はポケットWi-Fiを持っているので音楽も車の中で聞きたい放題です。
これらの自分の経験談を活かしてこれからはどんどんディスプレイオーディオを推奨していきたいと思います。
何事も先入観にとらわれずどんどん新しい事に挑戦して行きましょう!

私は試乗車のライズを乗っておりますが、なんとナビゲーションが付いていない・・・のです。
トヨタ車のお車は今ディスプレイオーディオが主流になってきているのでDOPナビが付けにくくなってきています。
私もMOPナビやDOPナビを使ってきたのでなかなかディスプレイオーディオに抵抗がありました。スマートフォンと連携させないとナビが使えないとかCD,DVDが使えないとかいろいろ批判的でした。その中で試乗車のライズを使わせて貰うことになり初めはディスプレイオーディオか~マジか~なんて思っていましたが仕方なくUSBケーブルをpipit店で用意をしていろいろ試してみることにしました。
そしたらなんと!!!思いのほか使い勝手がいいのです!
ナビゲーションは常に最新情報ですし、USBケーブルと接続してあるので充電もされるしBluetoothも繋げないでハンズフリー通話もできます。しかも自分はポケットWi-Fiを持っているので音楽も車の中で聞きたい放題です。
これらの自分の経験談を活かしてこれからはどんどんディスプレイオーディオを推奨していきたいと思います。
何事も先入観にとらわれずどんどん新しい事に挑戦して行きましょう!
