タイヤの話です
2021.05.30
みなさまこんにちは
車を安全に走行するためにはタイヤが大切なことはご存知と思いますが、タイヤの豆知識をご案内したいと思います。
タイヤの交換時期をスリップサインで表しますがスリップサインが出ると残りミゾ1.6mm以下になっていて、そのまま走行すると整備不良で摘発されてしまう事もあります。
スリップサインが出ていなくても残りミゾ3~4mmになると著しくタイヤ性能が低下してしまいスリップ事故のリスクが大きくなってしまいますので早めの交換がお勧めです。
その他、タイヤ交換のタイミングは使用年月です大体5年ほど経過しているタイヤは紫外線や風雨の影響でゴムが固くなり、ヒビ割れも多くなってきます。

タイヤの側面に4桁の数字が刻印されていますが後ろの2桁は製造年を西暦で表記していて最初の2桁は製造年の何週目に製造されたかを表記しています。

例 2711は2011年の27週目(5月~7月頃)に製造されたものです。
10年前(>_<)

2016年03週目製造5年前"(-""-)"

2018年06週目製造(3年前)

2016年17週目5年前(*_*)

2013年5週目 8年前(>_<)
その他
新しいタイヤでも縁石にタイヤを擦って側面にキズが付いてしまったタイヤも危険です

キズが付いてしまったタイヤやひび割れたタイヤは高速道路などでバースト(急に破裂してしまう状態)が発生する危険性が大きく、命にかかわる事故に繋がることもありますので早急な交換をお勧めします。
大分、怖い話をしてしまいましたが梅雨の安全ドライブの応援をさせて頂きますのでお気軽にご相談ください。
おまけ
ショールーム入口に季節のお花を寄せ植えしました(^o^)/
可愛いお花が皆さまをお出迎え致します
(^_-)-☆

それでは
みなさま
折りたたみ傘
を携帯して
雨に当たらないように
お身体ご自愛下さい。
車を安全に走行するためにはタイヤが大切なことはご存知と思いますが、タイヤの豆知識をご案内したいと思います。
タイヤの交換時期をスリップサインで表しますがスリップサインが出ると残りミゾ1.6mm以下になっていて、そのまま走行すると整備不良で摘発されてしまう事もあります。
スリップサインが出ていなくても残りミゾ3~4mmになると著しくタイヤ性能が低下してしまいスリップ事故のリスクが大きくなってしまいますので早めの交換がお勧めです。
その他、タイヤ交換のタイミングは使用年月です大体5年ほど経過しているタイヤは紫外線や風雨の影響でゴムが固くなり、ヒビ割れも多くなってきます。

タイヤの側面に4桁の数字が刻印されていますが後ろの2桁は製造年を西暦で表記していて最初の2桁は製造年の何週目に製造されたかを表記しています。

例 2711は2011年の27週目(5月~7月頃)に製造されたものです。
10年前(>_<)

2016年03週目製造5年前"(-""-)"

2018年06週目製造(3年前)

2016年17週目5年前(*_*)

2013年5週目 8年前(>_<)
その他
新しいタイヤでも縁石にタイヤを擦って側面にキズが付いてしまったタイヤも危険です

キズが付いてしまったタイヤやひび割れたタイヤは高速道路などでバースト(急に破裂してしまう状態)が発生する危険性が大きく、命にかかわる事故に繋がることもありますので早急な交換をお勧めします。
大分、怖い話をしてしまいましたが梅雨の安全ドライブの応援をさせて頂きますのでお気軽にご相談ください。
おまけ
ショールーム入口に季節のお花を寄せ植えしました(^o^)/
可愛いお花が皆さまをお出迎え致します
(^_-)-☆

それでは
みなさま
折りたたみ傘
を携帯して
雨に当たらないように
お身体ご自愛下さい。