車の防災
2021.12.12
川越支店のブログを見ていただきありがとうございます。
最近毎日のように日本のどこかで地震が多発しています。
12月に入って関東や和歌山、鹿児島で震度5の地震が発生しました。
地震大国といわれる日本ですのでいつまた大きな震災が起こるのか、
すごく心配ですよね。
今回はそんな災害時に役立つご案内を1つさせていただきます。
最近のトヨタのハイブリッドカーには非常時給電システムというものが付いています。
全てのハイブリッドカーではないのですが、
1500Wまで使えるコンセントの利用が可能になっています。
通常使用時はエンジンがかかっていればコンセントの使用が可能です。
非常時給電システムは災害時などの際、車両の走行機能を停止した状態でも
1500Wのコンセントが使用できるシステムです。
メリットは走行機能を停止している為、盗難などをされる心配などがないことです。
使い方はカタログやトヨタ自動車のサイトにも載っていますので参考にしてみて下さい
お店では防災と車のガイドブックもお渡ししてます!


電力供給も車種によって6日間使える車もあり、
災害時にスマホの充電や温かい食事をすることも可能です。
災害時にトヨタ車が今後活躍することが増えると思いますので是非参考にしてみてください!
最近毎日のように日本のどこかで地震が多発しています。
12月に入って関東や和歌山、鹿児島で震度5の地震が発生しました。
地震大国といわれる日本ですのでいつまた大きな震災が起こるのか、
すごく心配ですよね。
今回はそんな災害時に役立つご案内を1つさせていただきます。
最近のトヨタのハイブリッドカーには非常時給電システムというものが付いています。
全てのハイブリッドカーではないのですが、
1500Wまで使えるコンセントの利用が可能になっています。
通常使用時はエンジンがかかっていればコンセントの使用が可能です。
非常時給電システムは災害時などの際、車両の走行機能を停止した状態でも
1500Wのコンセントが使用できるシステムです。
メリットは走行機能を停止している為、盗難などをされる心配などがないことです。
使い方はカタログやトヨタ自動車のサイトにも載っていますので参考にしてみて下さい
お店では防災と車のガイドブックもお渡ししてます!


電力供給も車種によって6日間使える車もあり、
災害時にスマホの充電や温かい食事をすることも可能です。
災害時にトヨタ車が今後活躍することが増えると思いますので是非参考にしてみてください!