梅雨にはプロの点検とアドバイス
2022.06.12
みなさまこんにちは
所沢北支店のTです
先日の降雹(こうひょう=氷が降ってくる気象状況)では当社の展示車などにも被害がありました(>_<)
降雹に対するクルマ損傷の対策はなかなかありませんが自動車保険で補償される場合がありますのでご加入の保険会社に確認をしておいた方が安心ですね('ω')ノ
さて、本題の梅雨時にクルマの点検が重要な理由を少し・・・
1)雨でワイパー、ガラスの曇りでウィンドーデフォッカー、視界確保でヘッドランプON、ジメジメデでエアコンONとバッテリーを酷使するのです
2)雨でスリップするのはすり減ったタイヤです!残りミゾの点検が必要です
3)湿気が多くカビの増殖でエアコンやシートから嫌な匂いが発生しやすくなります
4)湿気が多く放置したキズから錆が発生!なんてクルマの寿命が縮みます
5)ワイパーを動かすとギギギー音が出ていて雨水がキレイに拭けていないなんてストレスの原因です
6)ブレーキランプが切れていて視界が悪い雨降りに追突されるなんで考えただけでも怖いです
そんな雨降りドライブを快適に変えるプロの点検とアドバイスを受けてみませんか?
詳しい点検メニューは下をクリックしてみて下さい!(^^)!
https://www.saitama-toyopet.co.jp/service
***おまけのはなし***
近所で紫陽花の花が咲いていました




紫陽花の花を見ている時だけは梅雨も悪くないかな(*^-^*)と思えてきました。
それでは
更新が遅くならないように
頑張ってネタを探していますので
次回をお楽しみに(^_-)-☆
所沢北支店のTです
先日の降雹(こうひょう=氷が降ってくる気象状況)では当社の展示車などにも被害がありました(>_<)
降雹に対するクルマ損傷の対策はなかなかありませんが自動車保険で補償される場合がありますのでご加入の保険会社に確認をしておいた方が安心ですね('ω')ノ
さて、本題の梅雨時にクルマの点検が重要な理由を少し・・・
1)雨でワイパー、ガラスの曇りでウィンドーデフォッカー、視界確保でヘッドランプON、ジメジメデでエアコンONとバッテリーを酷使するのです
2)雨でスリップするのはすり減ったタイヤです!残りミゾの点検が必要です
3)湿気が多くカビの増殖でエアコンやシートから嫌な匂いが発生しやすくなります
4)湿気が多く放置したキズから錆が発生!なんてクルマの寿命が縮みます
5)ワイパーを動かすとギギギー音が出ていて雨水がキレイに拭けていないなんてストレスの原因です
6)ブレーキランプが切れていて視界が悪い雨降りに追突されるなんで考えただけでも怖いです
そんな雨降りドライブを快適に変えるプロの点検とアドバイスを受けてみませんか?
詳しい点検メニューは下をクリックしてみて下さい!(^^)!
https://www.saitama-toyopet.co.jp/service
***おまけのはなし***
近所で紫陽花の花が咲いていました




紫陽花の花を見ている時だけは梅雨も悪くないかな(*^-^*)と思えてきました。
それでは
更新が遅くならないように
頑張ってネタを探していますので
次回をお楽しみに(^_-)-☆