コロナ感染拡大していますが・・・
2022.07.21
猛暑や大雨、降雹にコロナと自然界では様々な厄が容赦なく
襲ってきますね( ノД`)シクシク…
そんな時こそ地元の神社を訪れ、心を落ち着かせてみては・・・
今回は東武アーバンパークライン、八木崎駅から徒歩7分
春日部八幡神社を紹介します。
創建年度は不詳ですが、
元弘年間に新田義貞の武将春日部治部少輔時賢が鶴岡八幡宮から歓請したことが始まりと伝えられているとの説があります。
主祭神 誉田別尊 (ほんたわけのみこと)
息長足姫尊 (おきながたらしひめ)
武内宿禰命 (たけのうちのすくねのみこと)
豊受姫命 (とようけひめのみこと)
春日部の総鎮守で日々の生活守ってくださり、文武を導く神様です。 長寿・安産の神様でもあります。

他にも摂社や末社が数多く鎮座しており、見どころいっぱいの八幡様です。
8月7日には境内で”一心泣き相撲”が開催されるようです。
当支店からは車で約10分なので、
お帰りの際など是非一度訪れてみてはいかがでしょうか☺
春日部支店では引き続きコロナ対策を万全に営業をしておりますので、
皆様のご来店を心よりお待ちしております(*^^*)♪
襲ってきますね( ノД`)シクシク…
そんな時こそ地元の神社を訪れ、心を落ち着かせてみては・・・
今回は東武アーバンパークライン、八木崎駅から徒歩7分
春日部八幡神社を紹介します。

元弘年間に新田義貞の武将春日部治部少輔時賢が鶴岡八幡宮から歓請したことが始まりと伝えられているとの説があります。
主祭神 誉田別尊 (ほんたわけのみこと)
息長足姫尊 (おきながたらしひめ)
武内宿禰命 (たけのうちのすくねのみこと)
豊受姫命 (とようけひめのみこと)
春日部の総鎮守で日々の生活守ってくださり、文武を導く神様です。 長寿・安産の神様でもあります。

他にも摂社や末社が数多く鎮座しており、見どころいっぱいの八幡様です。
8月7日には境内で”一心泣き相撲”が開催されるようです。
当支店からは車で約10分なので、
お帰りの際など是非一度訪れてみてはいかがでしょうか☺
春日部支店では引き続きコロナ対策を万全に営業をしておりますので、
皆様のご来店を心よりお待ちしております(*^^*)♪