防災訓練
2019.09.16
皆さんこんにちは。
イオンレイクタウン店、事務スタッフの須藤です。
9月1日は「防災の日」でした。
イオンレイクタウンでは、年に2回全店舗合同で開店前に防災訓練を行います。
初期消火班、お客様誘導係、お客様役等に分かれますが、数百人もの従業員が避難場所へと移動します。
従業員だけでもかなりの人数ですが、実際にお客様がいる営業中だとしたら、店内はパニック状態となることでしょう。
訓練をした従業員がお客様を落ち着いて安全な場所へ誘導し、被害が出ない様常に心掛けることが重要であると思います。
訓練では、消火器の使い方や消火栓ホースの説明などがあり、実際に水消火器で火に見立てた目標物に向けて、水を噴射する練習もしました。
訓練なので皆落ち着いて出来ましたが、本当に火災が発生したら暗闇の中、落ち着いて行動が出来るかと言われれば自信がありません。
日頃から避難経路や消火栓、消火器の位置を頭に入れて、お客様が安心してご来店出来るように心掛けたいと思います。


訓練風景です
万が一の備えで、車の中にも車載防災セットもお勧めです
イオンレイクタウン店、事務スタッフの須藤です。
9月1日は「防災の日」でした。
イオンレイクタウンでは、年に2回全店舗合同で開店前に防災訓練を行います。
初期消火班、お客様誘導係、お客様役等に分かれますが、数百人もの従業員が避難場所へと移動します。
従業員だけでもかなりの人数ですが、実際にお客様がいる営業中だとしたら、店内はパニック状態となることでしょう。
訓練をした従業員がお客様を落ち着いて安全な場所へ誘導し、被害が出ない様常に心掛けることが重要であると思います。
訓練では、消火器の使い方や消火栓ホースの説明などがあり、実際に水消火器で火に見立てた目標物に向けて、水を噴射する練習もしました。
訓練なので皆落ち着いて出来ましたが、本当に火災が発生したら暗闇の中、落ち着いて行動が出来るかと言われれば自信がありません。
日頃から避難経路や消火栓、消火器の位置を頭に入れて、お客様が安心してご来店出来るように心掛けたいと思います。



万が一の備えで、車の中にも車載防災セットもお勧めです
