メニューが変わりました(^▽^)
2021.11.17
みなさんこんにちは!
埼玉トヨペット幸手支店です☆
早いもので今年もあと1ヶ月ちょっと・・・🎄
あっという間のような気がしますね(-_-;)
緊急事態宣言が明けお飲み物のメニューを少しリニューアルしました🍵
フルーツティーやココアなど追加しましたのでぜひ召し上がってみてください。
ちなみに友人に誘ってもらいクリスマスリースを手作りしました(^▽^)/
幸手支店にもとうとう カローラクロス の試乗車がやってきました!
どうぞお店でご覧ください🚙
先日テレビを見ていたら とある ○ツコの○らない世界で TOYOTAのRAV4PHVが防災の放送で紹介されてました(@_@)
災害時は電気が使えなくなってもPHVでは電力を確保できるというような内容でした(^▽^)/
年末に向けて予約が埋まってきております。
スタットレスの履き替えをご希望に方はお早めに、ご連絡お待ちしています。

ショールームに○○○○現る!
2021.10.09
みなさんこんにちは! 埼玉トヨペット幸手支店です🌹
10月に入りハロウィンの時期ということで、特大カボチャがショールームに登場しました(^▽^)
ショールームにいる小さいカボチャん達の親玉だと勝手に思ってます(笑)
私のお気に入りは受付にいるこの子( ´∀` )
なんだか表情がとぼけてて可愛く感じました🌼
他にも沢山かぼちゃんがいますのでご覧になって下さい。
10月7日の地震はみなさん大丈夫でしたでしょうか?
キッズコーナー横にTOYOTAから発行している「家とクルマの防災ブック」を置いてありますので、今後の備えなどにご活用して頂けたらと思います🚗
雑誌新調致しました(⌒∇⌒)お待ちの間ご覧になっていただけます🌸

9月は防災月間 マスク豆知識❁
2021.09.16
みなさんこんにちは!
埼玉トヨペット幸手支店です(^^
9月に入ってから急に寒くなってきましたね(-_-;)着るものに困ってしまいます( ´∀` )
ショールームは今月から秋仕様になっておりますのでお店に入って季節を感じていただけたら幸いです🍁
さて今月は防災月間ということで避難場所の確認、掲示物の見直しを致しました。
トヨペット幸手支店の避難場所は 「幸手市立上高野小学校」 です🏢
今回掲示物が少し古くなっていたので新しく作り直しスタッフと避難場所の確認を再度いたしました。
避難するようなことが起こらない事が一番ですが、もしもの時に備えて準備しておくことを怠らない様日々気を付けていきたいです。
みなさん普段からマスクを着用する生活が普通になってきましたが、何を目安に選ばれますか?
ここで少しマスクの種類をご紹介☺
箱などパッケージを良く見ると見慣れない文字が・・・
実はそれぞれの表示が何をブロックできるかの表示になっています。
BFE----パクテリアろ過効率 細菌を含む約3.0マイクロメートルの粒子をどのくらい防げるかを計測した割合。
PFE----微粒子ろ過効率 約0.1マイクロメートルの粒子をどのくらい防げるかを計測した割合。
VFE----ウイルスろ過効率 約0.1マイクロメートル~5.0マイクロメートルの生体ウイルスを含む粒子をどのくらい防げるかを計測した割合。
※スギ花粉が30マイクロメートル インフルエンザウイルスが約0.08~0.12マイクロメートル 新型コロナウイルスが0.1マイクロメートル と言われています。
3つの指標はパーセンテージの割合が大きいほどブロック力に優れているそうです。
ぜひマスクを選ばれる際にご参考にしてみてください(o^―^o)

ゲリラ豪雨対策
2021.08.19
みなさんこんにちは!
埼玉トヨペット幸手支店です(^▽^)/
今年の夏はコロナの影響で外出自粛に加え、雨の日が続き引きこもりのお盆でした・・・☔
雨の話が出ましたが、みなさんゲリラ豪雨対策などされてますか?
当社では急な大雨はもちろん、災害対策商品もご案内してます。
☆車内缶詰事故☆(車両水没によりドアが開けられない、側面衝突や横転事故でシートベルトが外せない。などの車内から出られない事故)には
トヨタ純正 緊急脱出ツールレスキューマンⅢがオススメ
価格 2530円(税込)
・ドアガラスが割れる特殊ハンマー
・シートベルトが外せない時素早くベルトを切れるカッターを搭載
☆いつ起こるか分からない災害の備えに☆
トヨタ純正 車載防災セット
・搭載ケース(リュックタイプ)
・手回し充電ラジオ
・レインコート
・軍手
・アルミブランケット
・マスク
・非常用ホイッスル
・レジャーシート
・タオル
・携帯トイレ(3個)
・ウエットタオル
・給水袋(3ℓ)
価格 13200円(税込)
もちろん災害に遭わないのが一番ですが、日頃から災害に備えて準備しておくのもいいかと思います。
今月のお休みは
8/2.3 8/9~8/16 8/23 8/30
です。
来月9/1は防災の日です。ぜひ一度考えてみてはいかかでしょうか(^▽^)

10ページ(全18ページ中)