花粉の時期の洗車のコツをお教えします!
2019.04.07
ポカポカ陽気が心地よい季節ですね。
そしてまだまだ花粉の季節、花粉症の方は大変ですよね・・・
人だけではなく、動物にも花粉アレルギーがあるのはご存知ですか?
そして花粉はくるまにも厄介な存在なんです。
花粉がくるまのボディーについたまま放置してしまうと、こびりついて落ちなくなり、シミになってしまいます。
そしてこれを落とそうとタオルで擦ると愛車が傷だらけになんて事も・・・
そこで!
洗車のコツをお教えします☺
⇓⇓⇓⇓⇓
〇花粉がついて汚れてしまった場合は、大量の少し熱めのお湯(50℃)で十分に洗い流します。
汚れが落ちてからマイクロファイバーなどの濡れた布で撫でて汚れをとってあげます。
拭き上げも濡れた布で拭きます。
〇シミになっている場合は70℃の熱いお湯で流すと落ちます!
↑ご家庭でやるのは大変ではないですか?
川越支店だとお湯のスチームを使って花粉を洗い流し、撥水効果のある泡をかけてコーティングしながらの洗車ができます!
コーティングがかかる為、次回から汚れも落ちやすいというメリットもあります。
『機械泡洗車』 平日1000円 です!
シミになってしまう前に撥水泡洗車いかがですか(^^)/
その他、車内でも花粉対策が出来ます。
車内に花粉を持ち込まない事が1番なのですが・・・
花粉で目、鼻周りカサカサになってませんか(*_*)?
オススメなのが『クリーンエアフィルタープレミアム』
アレル物質を抑制し、ビタミンCを放出し肌水分量UP↑という嬉しい効果が😍
少しでも快適なドライブのお手伝いをさせていただきます.
川越支店にご来店をお待ちしております!

1049ページ(全1049ページ中)