梅雨にはプロの点検とアドバイス
2022.06.12
みなさまこんにちは
所沢北支店のTです
先日の降雹(こうひょう=氷が降ってくる気象状況)では当社の展示車などにも被害がありました(>_<)
降雹に対するクルマ損傷の対策はなかなかありませんが自動車保険で補償される場合がありますのでご加入の保険会社に確認をしておいた方が安心ですね('ω')ノ
さて、本題の梅雨時にクルマの点検が重要な理由を少し・・・
1)雨でワイパー、ガラスの曇りでウィンドーデフォッカー、視界確保でヘッドランプON、ジメジメデでエアコンONとバッテリーを酷使するのです
2)雨でスリップするのはすり減ったタイヤです!残りミゾの点検が必要です
3)湿気が多くカビの増殖でエアコンやシートから嫌な匂いが発生しやすくなります
4)湿気が多く放置したキズから錆が発生!なんてクルマの寿命が縮みます
5)ワイパーを動かすとギギギー音が出ていて雨水がキレイに拭けていないなんてストレスの原因です
6)ブレーキランプが切れていて視界が悪い雨降りに追突されるなんで考えただけでも怖いです
そんな雨降りドライブを快適に変えるプロの点検とアドバイスを受けてみませんか?
詳しい点検メニューは下をクリックしてみて下さい!(^^)!
https://www.saitama-toyopet.co.jp/service
***おまけのはなし***
近所で紫陽花の花が咲いていました
紫陽花の花を見ている時だけは梅雨も悪くないかな(*^-^*)と思えてきました。
それでは
更新が遅くならないように
頑張ってネタを探していますので
次回をお楽しみに(^_-)-☆

駐車場工事完了のお知らせ
2022.05.29
みなさまこんにちは
所沢北支店のTです
4月から行われていた駐車場工事が完了しましたのでお知らせいたします。
「陽気もよくて駐車場も広く使えてるし新車でも見に行こうか」
でお待ちしております(笑)
***おまけのはなし***
天気のいい休日に妻の愛車タントカスタムで出かけました!(^^)!
国道299号から顔振峠を上り奥武蔵グリーンラインの途中にある“平九郎茶屋”
幕末の武士"渋沢平九郎”(渋沢栄一氏の義弟)にちなんだ名前だそうです(';')
次は関東八州見晴台
小高い山を10分ぐらい登って
ホーホケキョとウグイスの可愛い鳴き声も聞こえました(^^♪
10分ほどの息切れのご褒美で最高の景色を見ることが出来ました!(^^)!
今回の奥武蔵グリーンロードは道が狭くアップダウンがありすが小柄な車体と力強いターボエンジンのタントカスタムで快適に走ることが出来ました!(^^)!
所沢北支店ではトヨタ新車の他にダイハツ車&Uカーも買えますのでお気軽にご相談ください!(^^)!

バッテリー交換は今月中がお勧めです
2022.05.15
みなさまこんにちは
所沢北支店のTです。
テレビなどで値上げのニュースがたくさん出ていますが、
クルマ関係でも値上げの波が押し寄せてきてしまっています(+o+)
今回お知らせするのは6月1日からバッテリー9%の値上がりです<m(__)m>
・愛車のバッテリー交換をした記憶が無い
・交換後3年以上経過している
などのお車は値上げ前の今月中にバッテリー交換をお勧めいたします。
**おまけのはなし**
先週、愛車でいったところは嬬恋パノラマラインです(^^♪
途中で発見した愛妻の丘(*^-^*)
天気も景色もサイコーと気持ちよく歩いていたら設置されている看板を発見!「帰ったら皿洗いでもしようかな」と私の良心回路がささやいていました(#^.^#)
されでは
みなさま
次回を
お楽しみに

ピカピカの新入社員
2022.05.08
みなさまこんにちは
所沢北支店のTです。
今年も新入社員が入社して店舗研修を行っています(^-^)
最近では海外からエンジニア入社も多くなっています!(^^)!
左側 ベトナム出身の グェン ディン トゥオン君
中央 ネパール出身の アキタル サダバ君
右側 埼玉県出身の 藤田 尊君
3人共に日本の整備専門学校を卒業しているので外国籍のトゥオン君とサダバ君も日常会話と整備用語の日本語は大丈夫ですが
ベトナム語でおはようございます「シンチャオ」 ネパール語のおはようございます「ナマステ」と声を掛けてみてください
最高の笑顔で返してくれると思います
(^_-)-☆
**おまけのはなし***
GWは愛車で長野県の善光寺に行ってきました(^^♪
5月2日の平日を狙って行きましたが多くの人出に御開帳を見ずに帰ってきてしまいました(>_<)
それでは
みなさま
次回をお楽しみに('◇')ゞ

17ページ(全56ページ中)