梅雨のハイドロプレーニング注意‼
2019.06.15
梅雨の季節、皆様いかがお過ごしですか?
観光スポットとして人気の川越ですが、雨ばかり続いてはせっかくの
【小江戸川越観光】も
傘をさして歩くのは大変ですよね。
でも、川越の名所をくまなく回れる
「小江戸巡回バス」を使えば雨の日でも効率的に観光出来ますよ(^^)v‼
ところで、梅雨といえば雨、雨といえば、ハイドロプレーニング現象ですね!
皆様のお車のタイヤは大丈夫でしょうか?
タイヤの溝が少ないと雨の日は危険です。
ガソリンスタンドなどでタイヤを
おすすめされたお客様・・・
「ちょっと待ってください‼」
当支店でもよく出るサイズを中心に
各メーカーのタイヤを在庫しています。
特価品などもありますので、一度ご相談下さい。
お客様のお車にピッタリのタイヤをみつけます‼

実は川越が一番暑いかも⁉
2019.05.19
何だか春があっと言う間に終わってしまった気がしませんか?急に暑くなってきましたよね。
ところで皆さん知ってました?もしかしたら埼玉県(日本)で、夏一番暑いのが川越かもしれないんですって⁉気象庁の気象台やアメダスが川越に配置されていないため、天気予報やニュースで取り上げられませんが、ヒートアイランド現象の影響などでかなり暑いらしいのです。
今年もきっと暑くなります!
川越在住の皆さん!しっかり車の暑さ対策をしておきませんか?
オススメなのがカーエアコン用高性能潤滑剤 ”クール&サイレント” です‼エアコン作動時のパワーロスを改善し冷房効果を向上させるのです。少し年数が経った車やコンパクトカーに効果絶大です‼

花粉の時期の洗車のコツをお教えします!
2019.04.07
ポカポカ陽気が心地よい季節ですね。
そしてまだまだ花粉の季節、花粉症の方は大変ですよね・・・
人だけではなく、動物にも花粉アレルギーがあるのはご存知ですか?
そして花粉はくるまにも厄介な存在なんです。
花粉がくるまのボディーについたまま放置してしまうと、こびりついて落ちなくなり、シミになってしまいます。
そしてこれを落とそうとタオルで擦ると愛車が傷だらけになんて事も・・・
そこで!
洗車のコツをお教えします☺
⇓⇓⇓⇓⇓
〇花粉がついて汚れてしまった場合は、大量の少し熱めのお湯(50℃)で十分に洗い流します。
汚れが落ちてからマイクロファイバーなどの濡れた布で撫でて汚れをとってあげます。
拭き上げも濡れた布で拭きます。
〇シミになっている場合は70℃の熱いお湯で流すと落ちます!
↑ご家庭でやるのは大変ではないですか?
川越支店だとお湯のスチームを使って花粉を洗い流し、撥水効果のある泡をかけてコーティングしながらの洗車ができます!
コーティングがかかる為、次回から汚れも落ちやすいというメリットもあります。
『機械泡洗車』 平日1000円 です!
シミになってしまう前に撥水泡洗車いかがですか(^^)/
その他、車内でも花粉対策が出来ます。
車内に花粉を持ち込まない事が1番なのですが・・・
花粉で目、鼻周りカサカサになってませんか(*_*)?
オススメなのが『クリーンエアフィルタープレミアム』
アレル物質を抑制し、ビタミンCを放出し肌水分量UP↑という嬉しい効果が😍
少しでも快適なドライブのお手伝いをさせていただきます.
川越支店にご来店をお待ちしております!

18ページ(全18ページ中)