我が家の愛車タンクの初回点検
2019.08.04
本日は、我が家の愛車タンクの初回無料点検です。
納車時に1か月後の初回点検の予約を入れて、本日の走行距離は276Kmです。
今回の担当エンジニアは10代のフレッシュコンビです。
このタンクは妻の通勤、お買い物、習い事で毎日乗っていますが、メカ音痴の妻はメンテナンス内容など私にお任せですので、エンジニアと相談して”入れるとクーラーの効きが良くなる高性能エアコン潤滑剤”とエンジンオイルはモービルブランドを入れました。
整備も順調に進み、仕上げの洗車でピカピカになり6か月後の点検予約を入れて今回の整備は完了です。
実は、同じグレード同じ色のタンクを2台続けて買ったんです!
2年半前の車から安全装置がスマアシⅢに進化したところもありますが、メカ音痴妻の絶賛はパノラマミックビューです!
「前のクルマは後ろしかカメラに出てこないけど、今度の新車は上からの画が出て前後左右が見えるから狭いスーパーの駐車場も安心」と言っていました。

紙製ストローに替えました
2019.08.03
みなさまこんにちは、もうすぐ夏休みですががお出掛けや帰省の計画などありますか?
私は妻と二人で沖縄旅行を計画していますので今から夏休みが待ち遠しいです(ワクワク)
今回は店舗でお飲み物を提供させて頂くときのストローのお話です。
先日、奈良公園のシカの胃袋から大量のプラスチックが見つかった
とのニュースを見て心が痛くなりました。
当支店でも何か環境に良い事が出来ないかと思い、小さな取り組みですが
プラスチック製のストローを紙製のモノに変更してみました!
こちらが紙ストローです!
プラスチック製に比べ少し割高ですがこうした活動で環境対策できればとの取組です。
使い心地は少々変わりますが飲み物の味は変わりませんのでご安心下さい!(^_^)
皆様のご理解いをお願い申し上げます。
また当社の環境方針に則り廃棄物をキチント分別が出来るように、7つのゴミ箱が設置されております。

体感試乗のお勧め
2019.07.30
みなさまこんにちは
やっとお天気になったと思ったら今度は猛暑です・・・熱さをガマンしないのが熱中症予防みたいです。
さて、今回のお話は体感試乗のお勧めです。
当支店のハリアーHVが新車へと代替えになりましたので”慣らし運転”を兼ねて長野方面へソロドライブをしてきました。
今回のドライブは高速道路ありワインディングロードありの変化に富んだコースでしたがハリアーHVのパワフル、シルキーな乗り心地に快適な1日となりました。
最高な乗り心地を体験して頂きたいので興味のある方はお気軽にスタッフまでお問い合わせください。
当店の試乗可能車両はホームページに記載されています。
新車のハリアーHV!その乗り心地と低燃費で惚れ直しました♡
最初の目的地、長野県上田駅近くの操業120年中村屋さん
名物は馬肉うどんです。メニューには馬肉うどんと書いてありましたが、お店の人や常連さんは「肉うどん」と注文していました。
店内の撮影は出来なかったので 詳しくは食べログなどを参照してください。
2つ目の目的地 上田市にある山家人社です。母方祖父のルーツです、約40年ぶりに来ました。宮司の押森さんのお話では
約450年前の洪水で山の上にあった神社が今の場所に押し出されたので”森に押しださてた”が由来で押森姓になったそうです。
今回のドライブコースは約400キロです。途中で事故渋滞や小雨に遭遇しましたが、終始快適でした。

店舗メンテナンス
2019.07.23
みなさまこんにちは
昨年の梅雨明けは6月29日頃で平年の7月21日頃とWEB天気情報になっていましたが、本日7月23日まだ梅雨明けにはなっていませんね。このまま冷夏になってしまわないか心配です。猛暑も困りますが・・・・・
さて、今回ご紹介するのは店舗メンテナンスです。お客様に清潔で快適な空間を提供したいと思っていますので定期的に清掃業者さんにお願いをしてキッズスペースのカーペットやガラス、床の清掃を行っています
脚立の上で作業をしていただいているのは弊社のお客様でもある(株)シーアンドエムの秋田社長さまです。いつも丁寧な施工をしていただいて感謝をしています
カーペットのシミが無くなり、ピカピカのガラスや床で働く私たちも気持ち良いです

52ページ(全56ページ中)