第三回 三郷支店のスタッフが車を紹介します!
2020.09.21
皆さんこんにちは!
今回のブログは、2020年4月入社した、サービスエンジニア【中瀬】が、私のマイカーをご紹介します!
自宅は、【茨城県守谷市】です。入社時より、【ハリアー】に憧れておりましたが、貯金が無く新車は買えず・・・そんな時、先輩に紹介してもらいましたのは、【U-Car(中古車)】です。
弊社のU-Car(中古車)は・・・
●圧倒的な在庫台数
●高品質ロングラン保証
●安全安心
●ワンランク上の車が手に入る
などなど自信をもってお勧めいたします!
さてさて、自分の車ですが、通勤時間が長いので【快適に乗っていて楽しいクルマ】を条件に探しました。貯金もなく、入社したばかりであきらめておりましたが、【ムーンルーフ付きのハリアーが1台】見つかり即購入!
とにかく新車同様な状態でお買い得!新入社員の私でも、月々3万円台で高級車【ハリアー】に乗ることが出来ました!
もちろん、アフターサービスは、三郷支店 中瀬にお任せください!
全力で、お客様の素敵なカーライフのお手伝いをいたします!

新座支店 実習生を紹介します。
2020.09.21
みなさん、こんにちは。埼玉トヨペット新座支店です!(^^)!
残者も和らぎ、秋風の気持ちの良い季節になりましたね。
今回は来年入社予定の実習生の芦野正治君を紹介します!
9月から約1ヶ月実務研修を実施しております。
入社後は即戦力として活躍できるよう、日々、勉強中です。
来年には国家試験もあるという事で、取得に向けて様々なことを
覚えてもらえればと思います。
頑張れ 芦野君!!

消火器訓練をしました
2020.09.20
皆様こんにちは。
イオンレイクタウン店
事務スタッフの須藤です。
9月といえば防災の日です。
日頃から備えをしなければと思いつつ、何かきっかけがないと行動に移さないですよね。
と言うことで、イオンレイクタウン店では消火器訓練をしました。
消火器の使い方ご存じですか?
黄色のピンを抜き、レバーを握るとホースから消火剤が出てきます(今回は訓練なので中身は水です)
頭では理解していても、目の前で火が出ていたら落ち着いて行動できるか不安です...
訓練とはいえ、消火器を使用することは滅多にありませんから、使い方を身につける良い機会になりました。

エンジニアの日常
2020.09.19
みなさまこんにちは
スーパーには美味しい旬の食べ物がたくさん陳列されてダイエットをしている私には我慢の季節になりました
今回のブログはエンジニア(自動車整備士)の日常をご紹介します
気持ちよくお客様をお出迎えするために開店前に店舗周辺を掃き掃除しているAエンジニアです
エンジン警告灯が点灯してしまった車両に診断機(PC)を接続して、故障診断をしているMエンジニアです
車内で作業をするときは天井を汚さない様に帽子を脱いで作業します
ブレーキの整備が完了してタイヤを取り付けているMエンジニア(2020年入社)
タイヤは重いので落下させない様に一生懸命押さえてホイルナットを取り付けます
圧縮空気の力でブレーキフルードの抜き替えをしています
この後、ブレーキペダルを何度かフミフミしてエアーが噛み込んでいないか確認します
新人エンジニアと先輩エンジニアがタッグを組んで整備しています
一緒に作業して教え学び合うOJTですね
手前は先輩のSエンジニアです
タイヤの残り溝を確認しているベテランMエンジニアです
タイヤの残り溝を計測する道具をデップスゲージといいます
△こちらは10年間使ってボロボロになってしまった掃除機です
△お客様の愛車を綺麗にしたいと新品掃除機を買いました
電動工具などで有名なリョービの強力タイプです
△こちらはエンジンオイルを配送してくれるタンクローリーです。
1回200ℓほど配達してもらいます
エンジンオイル交換しています
約30万キロ走行したエンジンを分解しています
エンジンの中は意外と綺麗いな状態でした
自動車整備工場は夏は暑くて、冬は寒い、重い部品も沢山あります。
エンジニアの体力も心配ですが皆、イキイキと働いてくれています
感謝・感謝の毎日です
それでは
みなさま
お身体ご自愛下さい

778ページ(全1053ページ中)