今年もよろしくお願い致します<(_ _)>
2021.01.09
草加支店アシスタントの志賀です(#^.^#)
2021年 スタートしました。
今年もどうぞよろしくお願い致します。
今年は大寒波襲来ということで
日本海側は大雪に見舞われています。
関東地方はまだ❄雪❄は降っていないものの
これからのお天気が気になります。
休み明け
スタッドレスタイヤのお問い合わせ☎を多く頂いております。
早めの冬の備えをお願い致します。
お車の冬の備えとして
スタッドレスタイヤ以外にも
ファインビューがお勧めです。
寒い朝、フロントガラスが凍ってしまって
困ることはありませんか?
なかなか溶けなくて・・・(>_<)
私の自宅は立体駐車場なので
エンジンをかけたらすぐに出庫したいのに
デフォッガーで溶かしていると時間がかかり
他の方に迷惑をかけるので
水をかけて
溶かして急ぎ出庫していました。
毎朝の事で、
子どもを後ろに座らせ
フロントガラスに水をかけたり
スクレイパーで氷をはがしたりしながら
次の利用者の視線をきにしつつ
急いで出庫・・・朝から一仕事💦
お勧めするファインビューには
霜がつきにくく、ついたとしても取れやすい効果があります。
昨年は水をかける日はありませんでした。(個人の感想です)
本格的な寒波が来る前に。
愛車の備えも忘れずにお願いします(^_^)v

草加の秋の風物詩🍂
2020.11.25
草加支店アシスタントの志賀です(#^.^#)
今週は20度を超える暖かい日が続きましたが
暦の上では立冬を過ぎもう⛄冬に⛄
スタッドレスタイヤへの履き替えのお客様も
多くなってきました。
毎年12月はご入庫予約が早く埋まります。
点検や冬への備えはどうぞお早めにご相談ください。
さて タイトルにもあります
草加の秋の風物詩🍂
草加支店の目の前にある草加松原歩道のシンボル
松の木🌳を守るための「こも巻き」が行われ
松の木も冬支度❄
遊歩道にある634本の松に藁でできた「こも」を
職人さんが1本ずつ丁寧に巻いていったそうです。
こも巻きされた松の姿は、
こもを外して焼却する啓蟄(3月5日)頃までご覧いただけます。
点検の合間に、是非
冬支度した松並木の風景をお楽しみください。
松並木の向こう側に茶室もあり、辺りは紅葉も赤く色づいています。
草加の秋を堪能しませんか?

「ラニーニャ」で寒い!?
2020.11.10
こんにちは(*^▽^*)
アシスタントの志賀です(#^.^#)
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
朝晩の冷え込みが日ごと増してきました。
朝、暖房をつけるか
毎日迷いますが、冬に備えてまだ我慢しています(´∀`)
今年はラニーニャが発生しており
冬は寒くなることが予想されています。
ラニーニャ?
何ニャ?
ラニーニャとは
太平洋赤道域の海水温が平年より低い状態が続く現象の事です。
そうすると、日本近海の冬は
西高東低の気圧配置が強まり
気温が低くなる傾向にあるそうです。
☺ちなみに…
ラニーニャとはスペイン語で「女の子」という意味
対義語の
エルニーニョは「男の子」という意味だそうです☺
前回ラニーニャが発生した2017年には
関東でも❄積雪となり❄
スタッドレスの在庫が無くなるほどでした。
⛄積雪にならなくとも
気温が低くなることで道路の凍結も発生し
ノーマルタイヤでは滑りやすくなりますので
スタッドレスタイヤを装着することをお勧めいたします。
12月に入ると、入庫の予約も込み合い
スタッドレスタイヤへの履き替えのご予約が取りにくくなってきます。
お早目のご予約をお待ちしております。

マイスターのいるお店
2020.10.31
こんにちは(*^▽^*)
草加支店アシスタントの志賀です(#^.^#)
秋も深まって参りました。
先日、公園に行ったら沢山のどんぐり✨
子どもたちとどんぐり拾いをして楽しみました🍂
さて
タイトルにもあります「マイスター」とは
「くるまマイスター検定」のこと☝
くるまマイスター検定とは・・・
自動車の知識に関する唯一の検定試験で
中学生以下を対象として、くるま社会の一般的な知識を問われるジュニア
日常の運転に役立つ知識が問われる4級
くるまについての基本的な知識が問われる3級
具体的な車種や型式といった知識まで問われる2級
2級合格者のみが受検でき
車の歴史から最新情報まで総合的な深い知識が問われる1級
があります。
今年もWEBにて11月に検定が開催されます。
草加支店には
2級と3級を持ったスタッフがいます✨
カーライフについてのご相談はお気軽にどうぞ(*^^)v

15ページ(全23ページ中)