北越谷支店 周年祭を行います!
2024.08.27
皆さまこんにちは!
埼玉トヨペット北越谷支店は9月で設立32年を迎えます!
近年、コロナの影響もありイベント等もお見送りをしておりましたが、埼玉トヨペットも先日、グループ新車販売累計100万台を超える事が出来ました。
これもひとえに地域のお客様のご支援のお陰でございます。ありがとうございます。
北越谷支店も32周年の感謝の気持ちを込めて9月1日(日)から29日(日)までの約1カ月間「周年祭イベント」を開催したいと思います!
【9月2日(月)3日(火)9日(月】10日(火)17日(火)24日(火)30日(月)は定休日となりますのでご注意の程、お願い致します】
北越谷支店スタッフ一同、心よりご来店お待ちしております。
今後ともよろしくお願いいたします!

感謝祭無事終了致しました。
2024.07.24
皆さまこんにちは。
皆さまのお陰で「埼玉トヨペット新車販売総数100万台」を突破いたしました。
日頃からお世話になっているお客様へ向けて各拠店にて感謝祭を行い、
先日、北越谷支店も無事終了いたしました。
今回のブログで振り返ってみたいと思います!
越谷警察署さんのご協力でキッズ用の制服もご用意頂いての安全運転啓蒙活動!
ありがとうございました。
お客様の「すみかキッチン」さんにご協力頂き新鮮野菜の詰め合わせを100円で販売させて頂きました!
正直これが一番の大盛況だったかもです(笑)
POLAさんのご協力によるハンドマッサージ、こっそり従業員もやってもらいました(喜)
ちびっ子が書いたお絵描きが3Dになってレースをする「リトルプラネット」も盛り上がり、大人が一番はしゃいでいたのがお菓子すくいでございました(笑)
お客様でもある日本で唯一の「和紙ファイバーアート」の作家で2015年に現代の名工にも選ばれた「渡会不二男」先生をお招きして2日間にわたって埼玉県小川町の和紙を使ったちぎり絵教室を開催いたしました。和紙の毛足の長さを生かしたちぎり絵はきっと子供達の良い思い出になったかと思います。
100万台の節目にお立ち寄り頂いた皆様ありがとうございました。今後とも北越谷支店を末永くご愛顧のほど宜しくお願い致します。
スタッフ一同より

ランクル250展示してます。
2024.06.27
皆さまこんにちは!
北越谷支店 販売マネージャーの小野寺です。
ランクル250 VXディーゼルを展示してございますのでお問い合わせも多くなってきました。
いつ無くなるかわからないのでホームページや電話でご確認の上、是非お気軽にご来店くださいませ!
はい。メッチャかっこいいですね(笑)
しかし…
一番多い質問が「でも…買えないでしょ?」というお問い合わせ…。胸が痛くなります…
チャンスがないわけではございませんが、「KINTO」という選択肢がございます!
「KINTO」はこんな方におススメです!
①ご年齢の若い方
若い方には高くなりがちな自動車保険が月額にコミコミ。頭金0円のプランもございます。
②保険料や維持費が高いと感じる方
車検も保険も月額にコミコミ。保険を利用しても月額費用に変更はありません。
③短期で乗りたい方
基本は3年契約から。解約金がかからずいつでもやめられるプランがあります。
④安全装備を重視される方
まとまったお支払いは不要。月々定額で安全装備が充実した新車にお乗りいただけます。
⑤法人・個人事業主の方
煩わしい手続きは一切不要。フレキシブルにご利用いただける法人契約もおすすめです。
車両本体価格に加えて、クルマにかかる諸費用が月額にコミコミ。月々定額でお乗りいただけます。
是非北越谷支店で現車を見ながらご検討くださいませ。
スタッフ一同、ご来店心よりおまちしております。

北越谷支店「べ部」誕生…の巻
2024.05.21
皆さまこんにちは。
北越谷支店「べ部」部長の小野寺です…
「ベ部」とはBEV(バッテリー・エレクトリック・ビークルの略)を愛する人の会です(は?)
まぁ要は「電気自動車ってイイじゃん部」ですね?笑
という訳で今回は「bZ4X」という電気自動車をご紹介しちゃいます♡
電気自動車って環境にイイよね…とかそういう表向きな事は嬉しいんですが、一番うれしいのは実はランニングコスト。お財布に優しいのです(喜)
では仮に「年間1万キロ走行した」として…
RAV4 HEV(ハイブリッド車)で燃費が20.6㎞/ℓで170.8円/ℓだった場合の年間のガソリン代は約83,000円
bZ4X(電気自動車BEV)は電費が128wh/Km 電気代が19円/Kwh(電費ってなんだよ!とかKwhって説明しろ!とかは置いておいてください笑)年間で電気代は24,000円ほどです…という話です。え?…それってだいぶ安くないですか?
(ちなみに8Km/ℓのクルマだと年間のガソリン代213,500円です…)
メンテナンスもオイル交換がなかったり、半年ごとの点検もメーカーでは非推奨だったりと金額的なメリットはBEVの方が大きかったりします。
え?お父さん、どうします?「べ部」に入部しますか?笑
てことは、年間1万キロだと月の走行は800Kmチョイ。1日27Km位ってことになり1週間で189Kmです。
そして我々「ベ部」がお勧めしている一番標準的な3kwの充電器で8時間充電すると約185Km走行分充電できます。満充電で約559Km走行できるbZ4Xですが、上記の例だと1週間に1回、寝ている間に「8時間の充電」でも大丈夫って事になりますね。
そして今なんと7月末までのご成約で3kwの普通充電器設置費用104,500円分を埼玉トヨペットが負担します!
おまけ…
納車式でのお写真がさらに映えるように大きなスマートキーが届きました!是非「bZ4X」と一緒に写して思い出に残しませんか?
北越谷支店 販売マネージャーの小野寺でした。デラまた(*´ω`*)

3ページ(全18ページ中)