新座支店





- 新車
- 中古車(U-Car)
- サービス
- 軽自動車
- バリアフリー/多目的トイレ
- フリードリンク
- AED
- 子供110番
- 車検・整備・メンテナンス取扱店
- ベビーシート(おむつ交換用シート)
- キッズコーナー
- auWi-Fi
営業日カレンダー

スタッフ紹介

新座支店は「お客様に感謝の気持ちと真心込めた接客」をモットーに、末永くお付き合い出来る店舗を目指しています。お車に関する事、どんな事でもお気軽にご相談ください。店舗は1F テクノショップ、2F 待合&ショールームとなります。 明るく落ち着ける空間をご用意して、スタッフ一同お待ちしております。
お気軽にお越しください。
支店長

店舗からのメッセージ

新座支店ブログ
新座支店

朝晩と秋らしい気候を感じるようになった今日この頃 皆様いかがお過ごしでしょうか😊 埼玉トヨペット新座支店です!! 今回のブログは、今の季節おすすめの ドライブスポットを紹介いたします🤗❤ 皆様、栃木県の那須町を訪れたことはありますでしょうか? 私は実家が栃木県であるため、帰るたびに訪れています👀✨ 那須といえば、「自然豊か」「温泉」といったイメージを お持ちの方が多いかと思います💭 そこでひとつ、おすすめしたい温泉があります!! 👇 ホテルエピナール那須 の温泉です♨❤ 宿泊ご検討の方にも、非常におすすめしたいホテルです👏🏻 お食事がどれも美味しく、幸せな一時になること 間違いなしです❗❗ もう一つ、おすすめしたいスポットがございます! 👇 最近リニューアルオープンされた 千本松牧場です❤ 濃厚で程よい甘さのソフトクリームを ぜひ食べていただきたいです!🍦 安全で・楽しい・素敵なカーライフを お過ごしいただくためにも ぜひ私たちにお手伝いさせてください!💪🏻✨ お客様のお気持ちに寄り添ったご提案をさせていただきます! ショールーム内は秋とハロウィンの装飾へと チェンジいたしました!! 10月も皆様のご来店心よりお待ちしております!🥰 埼玉トヨペット新座支店 埼玉県新座市野火止7-10-50 TEL☎ 048-480-3717 営業時間 10:00~19:00 定休日 毎週月曜、第1・第2・第3火曜日
新座支店

9月を迎えたものの暑い日々が 続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか🥰 埼玉トヨペット新座支店です!! 突然ですが、、車両モーションキューというものを ご存じでしょうか💁🏻♀️❓ こちらを活用するだけで車両移動中であっても 酔いを感じにくくなるとされています! (※運転しながらのご利用はお控えください💦) 【設定方法】 ①iOSをアップデート ②設定アプリを開く ③アクセシビリティを選択 ④動作を選択 ⇩ 【設定方法】を完了すると、、 ☝ここに表示されます!! これを押すと、、、 ⇩ この画面になります! オンに切り替えると、、 👆 画面上に8つの点が出現し、 酔い防止の働きをしてくれます👀✨ 長時間の移動や曲がりくねった道を 走行する際に有効的です! ぜひ活用してみてください😊🤍 また当支店におきましても 携帯のご購入やお困りごとに 親切丁寧にご対応いたします!😊📱 スタッフ一同、皆様のご来店 お待ちしております!!🙋🏻♀️✨ 埼玉トヨペット新座支店 埼玉県新座市野火止7-10-50 TEL☎ 048-480-3717 営業時間 10:00~19:00 定休日 毎週月曜、第1・第2・第3火曜日
新座支店

日頃のご愛顧誠にありがとうございます!😊 埼玉トヨペット新座支店です🤍 今回のブログは 9月13日(土)13:00~16:00開催の 「ハンドトリートメント」についてのお知らせです👀✨ 毎月1回、NOEVIR beauty studio 志木新座店の方が お見えになり、その日にご来店されたお客様の 手と心に癒しを与えて下さっています💖 ツルツルスベスベな、おててになること間違いなしです😊 また、お車ご購入の相談やお困りごとに いつでも!親切!丁寧!にご対応いたします!🚙💨 車検のご予約も満了日の2か月前から承っておりますので、 お早めのご予約ご検討いただけますと幸いです🥰 皆様のご来店お待ちしております!!q(≧▽≦q) 埼玉トヨペット新座支店 埼玉県新座市野火止7-10-50 TEL☎ 048-480-3717 営業時間 10:00~19:00 定休日 毎週月曜、第1・第2・第3火曜日
新座支店

こんにちは、埼玉トヨペット新座支店です。 暑い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか? お体にご自愛下さい。 私事で恐縮ですが、先日スカイツリーのソラマチにある人気の カービィcafeに行って参りました。ハンバーガーセットをテイクアウト して猛暑の中、外の席を利用しましたが、猛暑でしたがミストのおかげで意外にも辛 くなくゆっくり出来ました。そのあと8月は終戦の月という事で車で15分程の東京大 空襲戦災資料センターという施設に行き、ここ東京でも忘れてはいけない出来事、そ して人と人の絆を学び感じる事が出来ました。634メートルの建物が今存在するとうい 事に何か考え深く思いました。皆様も夏後半、素敵な思い出作りをして頂けたらと思い ます。その為のカーライフを私達に委ねて頂きたく何なりとおっしゃって下さい。