消防の通報訓練
2022.03.16
めっきり春らしくなって参りましたが、いかがお過ごしでしょうか。
先日、消防の通報訓練といものをやってみました。
事前に越谷消防局に届け出をしておいて、実際に119番に電話をしてみるというものです。
なかなか119番に電話した経験のある人は身近にいませんよね?
『日曜日の朝、預かって整備をしていた車両が火災になった』という設定で電話をかけてみました。
まずオペレーターの人に聞かれたのは「火災」なのか「救急」なのかということ。
火災だと告げると、住所と建物名を聞かれます。その後「どこから火が出ているのか」「人の被害はあるか」
「消火活動はしているのか」を聞かれ、対処方法を説明してくれた後に「これから伺います」と言われました。
本当の火事なら、落ち着いて電話するのも難しいと思いました。
何事も訓練することは大切なことだと感じました。

保険の見直し
2022.02.16
こんにちは。北越谷支店の小野寺です。
コロナの収束までまだ時間が掛かりそうですね。
なかなか先が見えない時代です。
こんなご時世だからこそ、リスクの分散のために生命保険や自動車保険の見直しをされてはいかがでしょうか。
最近お問い合わせが多くなってきたのがドラレコ型と呼ばれている定額で事故の際の映像が保険会社と共有できるタイプの契約
事故解決までの日数も少なく済みます。
またコロナ禍で自身の生命保険の見直しの相談も随時行っております。
生命保険は金額ではありません。鮮度が大切です。
今一度、ご一緒に確認いたしませんか?
皆様の御来店をこころよりお待ちしております。

オールシーズンタイヤ
2022.01.12
明けましておめでとうございます北越谷支店、サービスマネージャーの丸野です。
寒い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
オールシーズンタイヤ。ご存知ですか?
1月6日、4年ぶりのドカ雪に皆さまご苦労なさったと思います(お子様には恵みの雪でした・・・)
南岸低気圧はよく聞きますが、天気図にも出ないシアーライン(風と風がぶつかり合うところ)が関東沖に発生したことで予想を超える大雪になったようです。
さて、皆さまを困らせたのは降っている当日もそうですが翌日の道路に張り付いた氷氷氷(;^ω^)
都心の雪って怖いのがアイスバーンですよね。
そこで活躍するのがオールシーズンタイヤ
スタッドレスタイヤ程の雪上グリップは落ちるものの
「どうしても車で出ないといけない、電車はコロナが怖くて乗りたくない」
などいざという時の大きな武器になります。
そして都心あるあるその2として「置場に困る」ですよね?
田舎のように広大な敷地があれば困りませんが、住宅街となるとそうもいきません。
オールシーズンタイヤであれば 夏・冬 を兼用してくれるので余分な荷物は発生しません、ここは大きいですよね!
雪山へ行くならスタッドレス
遠出はしないが雪への備えとタイヤを増やしたくない人はオールシーズン
このブログをご覧いただきご興味があれば是非当支店にお気軽にお立ち寄りください。

明けましておめでとうございます
2021.12.22
新年明けましておめでとうございます。
昨年中は大変お世話になり、誠にありがとうございました。
本年も昨年同様ご愛顧いただきますようお願い申し上げます。
今年も例年同様に福袋をご用意致しました。
「このブログを見たよ」と言ってくれた方、先着10名様に福袋をプレゼントします。
新年は1月6日(木)から営業致します。
新車購入で10万円分「お年玉」プレゼント企画やタイヤがお得10%OFF等々「お年玉ロングフェア」も2月27日まで開催致しますので、令和4年もお気軽に北越谷支店までおいで下さいませ。

10ページ(全18ページ中)